こんなものもらいましたよ('ω')ノ
フランチプレスと、ハリオのV60です。
誕生日っていう縛りなく、豆ももらいました。
あと、ポトホトの豆もらったりもしましたわ(´_ゝ`)
うれしかー(´_ゝ`)
なんかwポトホトの人から水出しコーヒーの豆ももらいました(´_ゝ`)ありがたやーですな。
けど、結構金欠になったので、これからは給料日までコーヒー屋さんでコーヒー飲むの我慢しますわ。あと10日間。。。
ところでなんですが、本題ですわ。
古着とユニクロどっちがお得??ってのを本で読みました。
まあ、その本的には、
古着だって話ですね。
ユニクロは「ユニばれ(ユニクロの商品だとばれること)」を恐れる人もいるし、他の人とかぶると価値が下がる。という理由と
古着だと、掘り出し物もあり、かぶりずらいという点からです。
しかし、ユニクロなんて、かなり良い戦略してましたよね。
ユニクロって確かに被るし、めっちゃおしゃれ‐感はないけど、ワンポイントユニクロのおしゃれさんはなかなか多いはずです。
今は確かに、そんなにユニクロの柳井さんはTV出たりしてないけど、一昔前ユニクロユニクロってかなり騒がれていた時もありましたね。
そこで、ユニクロは「効率的で、合理的で、洗礼されている」というイメージを付けたことにより、
おしゃれに興味がない人でもお金をかけずに、ダサくない服ということで、
服を着るうえでライフスタイルを合理的に、というスタンスの方々には本当に人気なブランドを創り上げましたね。
素晴らしいイノベーションですわ。これはイノベーションだと僕は感じてます。
服もシンプルに作っているのが大衆受けするポイントですね(´_ゝ`)
そういった点からしても、ユニクロがファッション的にどうなのか??という点は個々人により変わると思います。
もしかしたら、経済的にみると古着がお得なのかもだけど、
ユニクロのスタイルはこれからも海外に進出してどんどん定着していくことが予想されますね( `ー´)ノ
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)
少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓
にほんブログ村
呟くよー(ツイッター)
↓
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
人気記事ランキングブログパーツ