堀江貴文「ゼロ」を読んだ
嵩原です。
いやーホントに思うんですが、ティーダブログ使いやすすぎ!!
ここ最近マレーシアのインターンページを作るためにアメーバブログ使っていたんです。
実は以前も10か月のバックパッカー生活中はアメーバブログを使ってて、帰ってきてからティーダブログ使い始めたんですが、かなり使いやすいですね(^^
もうアメーバブログかなり使いづらくて困りましたわ
ちなみにマレーシアではこのティーダブログの構想練った方とお会いでき、色々話が聞けて良かったです!
こんかいはこちら!
堀江もんのゼロ読みましたよ!
これは結構読みやすくて、半分自伝、半分堀江式自己啓発な感覚です(個人的な意見です)
これまで読んだり聞いたりした話の中で、多くの人は計画は10年単位で、しっかりと考えて、
といった話が多かったのですが、
ホリエモンは
1つ熟考するより3つをスピードで決定
長い計画は飽きる可能性もあるので今一番楽しい事を
という新しくかなり珍しい感じだったのが印象的でした!
就活もガンガンやってとりあえず英語伸ばして本読んで今後はアウトプットにあてていきたいと思います。
これまで本読んでもあまり使いどころがなく、、、といった感じでしたが、インターン中は非常に良い経験になっていました。
早く就職して働きたいと思うばかりです(^^)
本日も読んでくれてありがとうございまーす(´_ゝ`
読書メーター最高!
ユニクロ大好きな人も嫌いな人も!
今アベノミクスってどーなってるの?
関連記事