軽く書きます。
嵩原です。
大学という場は、自分から学びに行く場だと考えるようになりました。
http://amphibia.jp/archives/202
もしよければ、↑のURLもよんでみてください。
面白かったですよ。
受け身ではもういけません。
学ぶ姿勢が大事。さらになにかを得ようとする強欲さが勉強でも必要だと考えます
アメリカ人と遊んだ時も話の中で、アメリカの大学ではみんな意見を言い合って話すのが好きなんだ。
と言っていました。
日本の強みはチームワークなのかな??
って質問には、
アメリカの大学では基本的にグループワークが多いんだ。とのこと。
なるほど。
そういった点では、個性と強調性が伸びます。日本の大学、学びの場も変わらなければ、、、
その前に僕らから意識改革が必要かもしれませんね( `ー´)ノ
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)
少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓
にほんブログ村
呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます
↓
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
人気記事ランキングブログパーツ