2013年05月30日11:30
レジ袋三円てなに?
前日PV54。
このあたりをウロウロしていますね。
まだ初めて一週間半、書いている量と閲覧数がまだ比例していない。
一ヶ月すれば、それなりにPV数が増えそうだ。
ピックアップブロガーに選ばれたい!
と思ったので
頑張ろう!
マキシです。
「レジ袋とマイバッグはどっちがエコなのか?」
今日はこれについて書いていきましょう。

このあたりをウロウロしていますね。
まだ初めて一週間半、書いている量と閲覧数がまだ比例していない。
一ヶ月すれば、それなりにPV数が増えそうだ。
ピックアップブロガーに選ばれたい!
と思ったので
頑張ろう!
マキシです。
「レジ袋とマイバッグはどっちがエコなのか?」
今日はこれについて書いていきましょう。

一昨年の卒業生が書いた論文にあったので、気になりました。
その人は、
レジ袋がエコだ
という結果になっていました。
これですね。
私もレジ袋の方がエコだと
思うんです!
まず単純に
使う資源の量です。
明らかにレジ袋の方が少なく、マイバッグはその何倍もの量を使うでしょう。
レジ袋は、マイバッグと違い、材質が統一されていて、
ゴミを捨ててから処理場に運ばれた際、加熱の元になってくれます。
マイバッグはその点、材質がさまざまなために、燃やされる側の方が多く、稼働率への負担要因になるのではないかと思うのです。
一番に
「マイバッグはエコだ。」
と謳ったのは
マイバッグを持つことで、ポイントなど顧客へのインセンティブを与えて、
購買単価を上げていったのが一番の結果なのかなと
私は思います。
マイバッグは本当にずっと使い続けないと、環境面ではプラスに転じないけど、
経済面では、明らかなプラス効果になったのではないかと思います。
レジ袋は、単なる消費財であり、それに三円も掛けて何をしているのだろうか?
二つを上手く使えばいいのだろうけど、
実際は、レジ袋を何回も多用しているのを見かける事が多いです。
マイバッグを使うのではなく、レジ袋を何回も使う。
結果これが一番ですね!
かさばらないし、空っぽのカバンを持ち歩いて怪しまれることもないし、
耐水性もついていますし、広告もついているし(笑)
なんだかんだ機能性と利用目的が合理的になっています。
マイバッグなんていらない。
リサイクルは同じものを使う事です。
これが私の結果です。
適当にまとめちゃいましたが(笑)
環境保護という名目に気をつけないといけないのが
・持続可能であるのか
・最小負担なのか
・社会的貢献度を示せるのか
といった事を考えて
実行すること重要なことではないのかと思います。
ちょっとここでいろいろ書くと長くなるので、
次回に回します。
身の回りの「エコ」
本当にエコだとおもいますか?
クリックしてくれたらランキング上がります

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします

その人は、
レジ袋がエコだ
という結果になっていました。
これですね。
私もレジ袋の方がエコだと
思うんです!
まず単純に
使う資源の量です。
明らかにレジ袋の方が少なく、マイバッグはその何倍もの量を使うでしょう。
レジ袋は、マイバッグと違い、材質が統一されていて、
ゴミを捨ててから処理場に運ばれた際、加熱の元になってくれます。
マイバッグはその点、材質がさまざまなために、燃やされる側の方が多く、稼働率への負担要因になるのではないかと思うのです。
一番に
「マイバッグはエコだ。」
と謳ったのは
マイバッグを持つことで、ポイントなど顧客へのインセンティブを与えて、
購買単価を上げていったのが一番の結果なのかなと
私は思います。
マイバッグは本当にずっと使い続けないと、環境面ではプラスに転じないけど、
経済面では、明らかなプラス効果になったのではないかと思います。
レジ袋は、単なる消費財であり、それに三円も掛けて何をしているのだろうか?
二つを上手く使えばいいのだろうけど、
実際は、レジ袋を何回も多用しているのを見かける事が多いです。
マイバッグを使うのではなく、レジ袋を何回も使う。
結果これが一番ですね!
かさばらないし、空っぽのカバンを持ち歩いて怪しまれることもないし、
耐水性もついていますし、広告もついているし(笑)
なんだかんだ機能性と利用目的が合理的になっています。
マイバッグなんていらない。
リサイクルは同じものを使う事です。
これが私の結果です。
適当にまとめちゃいましたが(笑)
環境保護という名目に気をつけないといけないのが
・持続可能であるのか
・最小負担なのか
・社会的貢献度を示せるのか
といった事を考えて
実行すること重要なことではないのかと思います。
ちょっとここでいろいろ書くと長くなるので、
次回に回します。
身の回りの「エコ」
本当にエコだとおもいますか?
クリックしてくれたらランキング上がります

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします
