ラーメン屋「ゆいまーる人」

カテゴリー │マキシラーメン

前日PV32。
伸び悩む。

マキシです。

給料日ということもあり、昨日はラーメンを食べに行きました。

またラーメンブログを始めます。
やめてから約一年半が経つのですね。
一日三食三軒食べたりしていたことを思い出します(笑)

もうそんなことはしようとは思いません(^^;

気ままに綴っていきます。

昨日行ったお店は
「ゆいまーる人」
というお店。

沖縄市に本店があり、昨日行ったのは浦添店の二店舗目です。
「風雲」の道を挟んで隣にあります。

店主が、東京新宿のゴールデン街「凪」というラーメン屋で修行していた人らしく、味は魚介系です。
東京に行った時に一度行きました。
いろんな飲み屋があるゴールデン街の二階の建物の二階にあるラーメン屋で、階段を上り店内は席が10あるかないかなのに、人が並んでいます。

待ち客を店内へ呼ぶ時は、長いパイプを一階まで伸ばし、メガホンみたいに
「次のお客様どうぞ。」
と、声を掛けられて驚いたのを覚えています(笑)

味は、沖縄のつけ麺SAKURAよりも魚介を使ったラーメンでとても美味しかったです。

そのラーメンが沖縄でも食べることが出来るのか!
と思い、昨日ワクワクしながらドアを開けてきました。

お店に入ると、内装は回転寿司屋みたいなカウンターの周りに席があり
半円を描いて座るようになっており、面白い作りでした。

男の店員が一人だけで、平日という事もあり客は他にいませんでした。

席に座り、メニューを確認。
つけ麺
ラーメン

限定メニューの
トマトつけ麺
がありました。
他にも、トッピングやご飯ものやビールなども用意されています。

ここで、頼んだのは
ラーメンです。

約五分ほどでやってきました。
海苔、水菜、メンマ、チャーシューが乗ったラーメン。
どうやら味は、「魚介豚骨」
のようです。

「いただきます。」

魚介の味は優しく、豚骨ベースですが、あっさりとしていて
魚介の風味が強かったのが印象的でした。

「美味い。」

また沖縄にはなかった味です。
食材の質が高いとの噂がありましたが、
豚骨の臭みと粘り気を取り、魚介のあっさりと匂いを中心としたスープは
飲みやすい。

やっぱり、ラーメンはつくづくいいな〜

と啜りながら思っていました。

やはり、人生プランにラーメン屋は入れておこうと、
最高の一杯を作りたいですね

チャーシューがトロトロしていて、すぐほぐれるほどの柔らかさだったのが驚きでした。

写真は、手をつけたあとですがお許しを(笑)

ついでに、先日自分で作った
「蟹ラーメン」
も載せています。


つぎは、魚介系を作りたいため
ミーバイのだし汁でスープを作ってみようと思います。

またラーメンブログ始まります。
お楽しみに。

ラーメンオフ会なんかもやりたいですね。

ゆいまーる人
カニラーメン2カニラーメンゆいまーる人2

※追記
7月4日現在
閉店しているもようです。


クリックしてくれたらランキング上がります
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
ラーメン屋「ゆいまーる人」




同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。