コーヒーにはまった理由

カテゴリー │タケハラ旅行コーヒー

今回は、さらっとコーヒーにはまったところを書きたいと思います。





以前もどこかで書いたと思うんですが、私は約10か月ほど海外を旅していました。



その海外で本当においしいコーヒーを飲んでから、コーヒーに目覚めました。






良ければ読んでください。



タイ編とマレーシア編です


まず、コーヒーってこんなにうまいんだ。ってなったのは



タイのカオサンロードでかなり貧乏旅行をしていた僕は、どんなに貧乏な旅行をしていても、一日に一回くらいはなにかおいしいものを、と思っていたので、普段から100円くらいでまあまあなコーヒーを飲んでいました。




ある日、道で知り合った子がコーヒーを持って宿に帰ってきたときにその店を紹介されていきました。



こちら



コーヒーにはまった理由




本当に鬼うまでした。



まず、注文してから豆をひいてくれます



僕はいつもカフェラテを頼んでいましたが、一度韓国人の友達と行ったときにはブラックも頼みました。



どちらも普通にスタバより美味しかったです。



値段もほかのコーヒー屋さんより5バーツ(15円)ほど安くで飲め、味もほかのコーヒー屋さんよりうまかったです。




会った人がコーヒー好きなら確実に連れて行ってました。



スタバより美味しいよ、と言ってハードルあげても、



みんなが、



みんなが、恥かくよ???と言って、飲んだ後には「スタバよりうまい!!」




とのことでした。



本当にコーヒー好きもうまいと言ってました。



メニューがかなりあるんですが、アラビックコーヒーはいつ行っても売り切れでしたw




いつも、パンとcoffee買って昼間の熱い時間帯はチャオプラヤ川沿いの公園で風にあたりながら本を読む、公園の警備員とおしゃべり、公園の警備員のペットのハムスターにエサあげたりして遊んでました。



あー、最高、行きたいなーまた。



道順説明わかりずらいと思うけど頑張れ



カオサン近くの警察署の前の通りを王宮とは逆の方向に進む、
大きな十字路の交差点を左、交差点にはピンクの飲食店
左に曲がって10メートルくらいでありますので。
タイ、カオサン近くにいった時は是非、
まじで、スタバよりうまくて30バーツ(当時75円)
くらいで飲めます




コーヒーにはまった理由


これはマレーシアで飲みました。200円も払ったけど(コーヒーとかどうでも良くてネットが使いたかっただけ)


普通でした。



普段はテタリックっていう温かいミルクティーとか飲んでいたので、



そんなにコーヒーのお世話にはならなかったですな。



道説明


外人の観光客が来ることはないといわれているムアー(muar)のバスターミナルから出て向かいの道沿いを右へ歩いていると、すぐに左側にある。



ふふ、アバウトすぎw




ちなみにですが、まず、マレーシア行ったからと言って普通の旅行で


ムアーに行くことはないので、そして、ムアーの発音は現地語ではムアールに近いです。





僕が英語で「公衆電話を使いたいので両替してください」


というと


マレーシア女性「なぜあなたは英語をしゃべっているの??(英語)」



たけはら「saya japonサヤジャポン(マレー語)」私は日本人です




マレーシア女性「こいつ日本人だってよー」



みたいなことをまわりの人に言って、結構驚かれました。



みんながみんなここは外人の観光客は来ないわよ



みたいなことを言っていました。



うん。旅って素晴らしい。




マイナーなところでこそ面白い出会いもありますしね。それに関しては次回書きたいと思います。



ブログ村文系大学生ランキング一位狙います



コーヒーにはまった理由



ブログ村文系大学生ランキング一位狙いますのでクリックよろしく。
クリックしてくれたらランキング上がります
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村




バックに本と地球の歩き方と服入れて旅に出よう!!




ぶっちゃけ間違った情報乗ってるから持っていかなくても良いかな。




けどあると便利だよね??
鞄も服も現地調達、現金クレカのみで旅に出ようず!!





同じカテゴリー(タケハラ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。