マキシの6月の読書記録

カテゴリー │マキシ本 小説本 学術本本 新書

マキシです。

六月の読書記録を
読書メーターでまとめてもらいました。

目標の一月で10冊に届いていました。

2013年6月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2320ページ
ナイス数:58ナイス

ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー (幻冬舎文庫)ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー (幻冬舎文庫)感想
最後の短編はたまらん。
読了日:6月29日 著者:山田 詠美
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)感想
そうだよな〜と思いつつ、自分の頭の中が固いのさえ仮説に思えた。読みやすくて、強烈。
読了日:6月27日 著者:竹内 薫
福岡ハカセの本棚 (メディアファクトリー新書)福岡ハカセの本棚 (メディアファクトリー新書)感想
内容濃く、読みながら三冊程、購入しました。 小説、学術、それぞれもまた動的な平衡に導くものになっている。
読了日:6月26日 著者:福岡伸一
危機の経営 ~ サムスンを世界一企業に変えた3つのイノベーション危機の経営 ~ サムスンを世界一企業に変えた3つのイノベーション
読了日:6月23日 著者:吉川 良三,畑村 洋太郎
Newton (ニュートン) 2013年 06月号 [雑誌]Newton (ニュートン) 2013年 06月号 [雑誌]
読了日:6月20日 著者:
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌]NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌]感想
ウミガメの内臓が鮮やか!
読了日:6月19日 著者:
シェール革命 米国最前線―週刊東洋経済eビジネス新書No.03シェール革命 米国最前線―週刊東洋経済eビジネス新書No.03感想
テレビ東京の特集と重ねると面白い。
読了日:6月18日 著者:週刊東洋経済編集部
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)感想
これからのステップとしてとても面白かった。 本格的に読んでみたい。
読了日:6月18日 著者:大栗 博司
山猫の夏 【新装版】 (講談社文庫)山猫の夏 【新装版】 (講談社文庫)感想
講義の課題で読んだけど、凄く、おもしろい。
読了日:6月11日 著者:船戸 与一
Cの福音 (角川文庫)Cの福音 (角川文庫)感想
初の楡周平。確かにコカインに詳しくなる。キャラクターいいのに物足りない。シリーズ作なら次がたのしみ。
読了日:6月4日 著者:楡 周平

読書メーター

クリックしてくれたらランキング上がります
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
マキシの6月の読書記録



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。