キリンのオフィス

カテゴリー │マキシ経済テレビ東京よりネタ拝借イノベる(イノベーション)

ATSUIDESU.

まきしです。

物価が上がる世の中になり
消費者の購買意欲が狭くなるのではないか

と言われていますが

企業もその中で
どうすれば消費者に買ってもらえる商品を作れるか

そして
どのように販売していくか

いろいろと考えていかなきゃいけないんですよね。

それを解決する
一つの取り組みとして

キリンでは、分散していたグループを一つのビルの統合し
その中でも、細かく分けていき
商品部門の中でも、生産部門を一つのくくりにし
それぞれの商品担当部門が集まるというオフィスを
作り上げています。

イメージです。
分散していたグループを
キリンのオフィス

一つのビルに集結させ
キリンのオフィス

会社ごとにわけるのではなく
細かく分ける
キリンのオフィス
キリンのオフィス

これは面白いですね。

他の商品の生産方法や企画などの情報が
周りに飛び交うことで、新たなアイディアを持った商品が出るのではないか
と、キリンの社長も力強く言っていました。

会社の中でプロジェクトの情報交流が出来るのは
とてもアイディア生産出来て

これからのキリンが楽しみだな〜と思いました。

参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
キリンのオフィス



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。