シェールガス革命とは何か?

カテゴリー │マキシ本 学術本経済

おはようございます。

グッドモーニング!

Good Morning!

眞喜志です。

シェールガス革命とは何か?

読了です。

卒論の内容を作るために、読んだ本です。
シェールガスに関しての本は、最近になって出てきているので
とてもタイミングがベストだなと思い、テーマをシェールガスにしました。

日本も2017年からの輸入が決定しており、
なぜ2017年というタイミングになるのかも書かれており、
非常にためになる本でした。



シェールガス革命とは何か?
日経より



天然ガスの有効利用のために、プロジェクトリーダーとして長年エネルギーの世界に携わってきた著者が書いている、石油や石炭の必要性にも納得がいきました。
むしろ、これが合理的判断だと思いました。
また一つ疑問が解消しました。

驚いたのが、天然ガスの可塑性です。
こんなにも一つの資源から多岐に渡る利用方法があるとは思いませんでした。
グラフや絵で詳しく、わかりやすく書かれているのですが、
専門用語が多すぎて、苦労しました。

日本が天然ガス事業をどのように行うか。
そして、石油や石炭、自然エネルギーとの共存をどのように分散して、秩序を保てるようにするのか。

とても勉強になる本です。



参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
シェールガス革命とは何か?



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。