人体展②

カテゴリー │マキシ20代の哲学旅行綴り

あれだけすごい人に会ってから

まだまだ頑張ろうと思います。

目標30までに
ああいう人間になれたらと思いました。

まきしです。

人体展②


体のトンネルを通るモノは
トンネルの中で細かく分解され、
蛋白質や糖、ビタミンなどに変わり
それぞれが必要とされる所で吸収される

人体展②

人間の身体というものの真ん中に一本の管
これは、トンネルと同じだ。
入口と出口がある一本の中で、
体内にある機能の分業機能と、細胞の働きによって
トンネルの中でいろいろなものが交換され、生み出されている。

この管の道筋は体外なんだ。
と気づかされた。

これを繰り返す事で
体は健康を維持していける
動的なものなかから
働きを維持する
動的平衡の気力にとりつかれたのは

これに感動したからだった。

目の前にあるのは、
その体外に私たちが流していたものが通った結果が
腐食も維持も
そのどちらをも、一時停止させた人体。

彼は生きているだろうか、死んでいるだろうか


参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
人体展②



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。