餃子ブーム in Italy

カテゴリー │マキシ

レポートやらテストやらで眠れない状態が続いて

見事に身体を壊しています。

休憩しつつブログを書いています。

マキシです。

前回のアメリカのラーメンブームについて書いた記事が

なんと!

Facebookイイね!の数

44でした!

ありがとうございます。

ブログの進化が好調な反応で嬉しかったです。

前回記事
「ラーメンブームと餃子」
URL:http://makitake.ti-da.net/e5090715.html


今回は、前回書けなかった餃子について書こうと思います。
餃子ブーム in Italy

今度はイタリアに

餃子ブームが起きているとのこと。

餃子ブーム in Italy
餃子ブーム in Italy

GYOZA BARとは、日本にはありそうであまりない気がしますね。

パリにあるこのGYOZA BARは、またパリらしいこだわりになっています。

餃子ブーム in Italy

とてもお洒落になった餃子は、約これで1000円ちょっとと言う高めかなと思いますね。
でも、ミシュランシェフが作り方を考え、食材もミシュランシェフ御用達の肉屋で売られているお肉を使うなど、
イタリアらしさに変わった餃子が作られているそうです。

中身は高級肉とポワローネギという具材は二つだけと、シンプルですが

見るだけでヨダレが出ますね(笑)

世界の日本食を目的に旅をしてもいいのかもしれないです。

話は、日本の餃子作りに使う技術

これがすごい技術なんですね。
一枚一枚皮に水を塗るのではなく
具が包まれる時にでる水分で皮をくっつけるという技術

餃子ブーム in Italy

これは、1g単位でも多くなると、具がはみ出たり、少ないと皮がくっつかなかったりと

すごいですね、ほんとに。

餃子ブーム in Italy

そんな餃子がこんなになったりと、

GYOZA BARでは一日3000個売れるそうです。

あまりラーメン屋行っても餃子は頼まないのですが、これをみて興味をもちました。

沖縄の餃子だと
「和風らあめん はるや」の餃子が美味しかったです。
うっちんが練りこんでいるため皮が黄色く、もちもちしていて美味しいです。
餃子ブーム in Italy

らあめんも美味しいんですよね。
とくに、辛胡麻味噌。
餃子ブーム in Italy

暑い夏に、いつもと違うラーメンが食べてみたいと思ったら是非!

店舗詳細
URL:http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=207


参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
餃子ブーム in Italy



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。