2013年07月30日15:44
テストひと段落
大学のテスト期間中、
やっと一段落終えました。
睡眠不足です。
PDFやら論文、ニュースなどから情報集めて頭をフルに使ってたので
気を抜いたら、落ちそうです。
まきしです。
眠い中、何を書こうかと思う中で
FACEBOOKの利用人数の世界ランキングを見つけたので
載せます。
どの雑誌か忘れました。

やっと一段落終えました。
睡眠不足です。
PDFやら論文、ニュースなどから情報集めて頭をフルに使ってたので
気を抜いたら、落ちそうです。
まきしです。
眠い中、何を書こうかと思う中で
FACEBOOKの利用人数の世界ランキングを見つけたので
載せます。
どの雑誌か忘れました。
驚きですね。
日本はこんなにも利用者が少ないんですね。
10分の1です。
インドは5%ですが、人口が多い分、その割合は増えていくのかなと感じます。
アメリカはもっと高いかなと思ったのですが、50%なんですね。
ブラジル、フィリピン、インド、インドネシアが上位に入っていますね〜
新興国の利用者はまだまだ増えると思います。
中国はやはり、使えないか。
58万人はどうやって導いた数字なんだ。
それにしても、ニュージーと中国の間にほかの国は入らんのかい(笑)
52%から急に0,04%は無理があるだろ。
気になるのが、下位は携帯普及率がとても高いけど、
携帯の市場の大きさが大きいと割合が小さくなり
市場が小さくて割合が大きいとなると
利用者の数は
インドの利用者による割合より
携帯普及率が100%越えの国で50%以上に利用されている方が
実際はFACEBOOk利用者は実質多いのか?
それにしても、
日本の利用者は少ないな。
未来予測の一言
「メディアとしてのSNSの広告利用がSNSの多様化によって質が高まるだろう
しかし、携帯普及率などの端末の普及率が高くならないと、その精度は高まらない。」
参考になればクリックをよろしくです

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。

日本はこんなにも利用者が少ないんですね。
10分の1です。
インドは5%ですが、人口が多い分、その割合は増えていくのかなと感じます。
アメリカはもっと高いかなと思ったのですが、50%なんですね。
ブラジル、フィリピン、インド、インドネシアが上位に入っていますね〜
新興国の利用者はまだまだ増えると思います。
中国はやはり、使えないか。
58万人はどうやって導いた数字なんだ。
それにしても、ニュージーと中国の間にほかの国は入らんのかい(笑)
52%から急に0,04%は無理があるだろ。
気になるのが、下位は携帯普及率がとても高いけど、
携帯の市場の大きさが大きいと割合が小さくなり
市場が小さくて割合が大きいとなると
利用者の数は
インドの利用者による割合より
携帯普及率が100%越えの国で50%以上に利用されている方が
実際はFACEBOOk利用者は実質多いのか?
それにしても、
日本の利用者は少ないな。
未来予測の一言
「メディアとしてのSNSの広告利用がSNSの多様化によって質が高まるだろう
しかし、携帯普及率などの端末の普及率が高くならないと、その精度は高まらない。」
参考になればクリックをよろしくです

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。
