海外で生き抜くために(笑)

カテゴリー │タケハラ20代の哲学旅行

嵩原です。



いまだに日本では海外が危ないと言われていますね。




そんな海外に旅行(できれば一人旅)に行くときに何かにあわないかな??不安だな。



そんな時、どうにかして生活してきた術を今回は無料で公開したいと思いますw



前々から書こうと思ってたんですが昨日ちょっと話題に出てたので、、、



海外で生き抜くために(笑)

それではプレゼン開始ですw

少なくとも僕は満足できる旅をしてきました。



文化により深く入るため断食チャレンジ
外人と生活するため日本人を避ける(これはあまり良くなかったけど)
金がなくなって現地で働く
お金が盗まれ現地の人の家に泊まる
(結婚式参加、正月の親戚周りも一緒に行く)
等々



この経験からこーすれば危険なことを回避できる、かつ危険な目にあっても大丈夫ってことを書きます。



まず、改題で大事だと思われるものを三つあげます(自論です)



語学(コミュニケーション能力)
情報


です。



これは本当に重要で、


運は言わずともわかるでしょう。

語学にかんしてはボディランゲージができると良いです。あと、辞書か何かあれば大抵時間はかかっても解決すると思っています。

もちろん英語が喋れたら大抵OKとしましょう。

情報は結構重要で、これを仕入れ損ねると大きな痛手になります。

人の話は聞きましょう。
ネットの力も借りましょう。
嘘も混ざっているので自分で判断して仕分けしましょう。

ってことです。




ここに書いたことまでめちゃ深く掘り下げることもできますが、今回はやめときます。



上に書いたことは重要なことです。

上のことを守れば大抵のことはそつなく(あくまで旅の話)こなせるでしょう。




つぎに無事に帰るため、問題に直面した時の対処法です。


もちろん対処法は細かく分けると場面場面において変わってきます。なので、その場面場面において自分で判断しましょう。




1 考える

2 聞く、頼む

3 1,2をやりきる


です。

ちょっと詳しく書きましょう。


考えるは、どの場面においても重要です。


テンパってはいけません。
普段から考えていると非常に良いですが、大抵人は問題に直面すると考えるよりテンパります。
視野が狭くなります。
もちろん僕もです。
なので、一旦落ち着いて解決の糸口を探しましょう。


例 お金が無くなったどうしよう??

稼ぐ方法考える
金がなくても良い生活を考える



聞く、頼む

大抵の問題はここで終わります。
1で無理な件、例えば道がわからないなんて、人に聞けば一発です。(現地の人に)
そして、考えたことなどを行動に移す時に頼むってことで大抵問題解決です。これだけです。



最後の、1,2をやりきる


これが一番重要です。
大抵考え抜いてないか、頼み抜いてないかです。
本当にピンチならやりきりましょう。本気で頼みましょう。
本気で頼むことにより、相手もわかってくれるでしょう。



稼ぐ方法を考える

国によって違うが、自分の持っているスキル、周りの環境に応じて方法を考える。
ネットを使う??体を使う??ものを売る??現地の店で働く??

金がなくても良い方法を考える。

現地の家の人に泊めてもらう。頼む
人の手伝いをして泊めてもらう。交渉
野宿。


とまあ、いろいろ書きましたけど最終的には

運です




やりきっても無理なら運がなかったと思って


日本大使館にいきましょう(笑)






コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

海外で生き抜くために(笑)



少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村









同じカテゴリー(タケハラ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。