2013年08月01日03:35
孫正義の話と7月の読書まとめ
カテゴリー │タケハラ│本 小説│本 学術本│本 新書│20代の哲学
テスト期間ももうすぐ終わり、
あとテストも一つとなりました。
計算上だともうすでに卒業単位は足りていますが、とりあえずは頑張ってラストのテストも解きたいと思います。
嵩原です。
ちょっとばかり以前先生と話したことを書きたいと思います。
あとテストも一つとなりました。
計算上だともうすでに卒業単位は足りていますが、とりあえずは頑張ってラストのテストも解きたいと思います。
嵩原です。
ちょっとばかり以前先生と話したことを書きたいと思います。
以前TVで孫正義についてのストーリーがでてました。

結構前のことなので確実ではないのですが、書きます。
マクドナルドが日本にできた時、日本マクドナルド会長??社長??のところには会いたいという人があふれていたそうです。
そこで全部そういう話は断っていた(あまりにも多いため)
しかし、社外に出したはずのない社長室の電話にある一人の高校生から電話がかかってきたそうです。
(基本、電話はフロントにあり、そこですべてのアポを断っていたとか)
その高校生が孫正義。有名な話ですね。
孫正義はどうにかして、社長室の電話番号を手に入れここまでするなら、とアポをとって会えたそうです。
そこで、会ったときに
これからどうするべきか??
を聞いたそうです。
そこで日本マクドナルドのボスは
「これからはITの時代だ。アメリカに行きなさい。」
と、言ったそうです。そして孫正義はアメリカに行った。というストーリーです。
ちなみに、孫正義はアメリカで今の電子辞書のもとになるものを発明し、その権利を大手の会社に売って1億円くらい稼いだそうです。それを学費に充てたとかどうとか。
とまあ、ここですごいってふつう出てくるのは
電話番号の入手
発明して一億を手に入れた。
ってとこですね。
しかし、先生は
「そうじゃない。本当にすごいのはアメリカに行けって言われてアメリカに行ったところだ!!」
って話をしました。
なるほど!!
たしかに、お金の面の問題はあるけど、やれと言われて、それを信じてやる、やりきる行動力は素晴らしいですね。
着目点がすごいなって思いました。
行動力大事ですね。もう8月です。笑えるほど時間が進むのが速いです。
先月の読書まとめです。
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1501ページ
ナイス数:31ナイス
|新訳|科学的管理法の感想
暑すぎない量だが内容はすごく良い!読みやすい!
読了日:7月19日 著者:フレデリック W.テイラー
見えないものが見えてくる 数値力の磨き方の感想
もっと数値を使うときに読みたいな
読了日:7月17日 著者:野田 宜成
30代で逆転する人、失速する人の感想
友人に勧められて読んだ、良かった。
読了日:7月13日 著者:千田 琢哉
教科書に載っていなかった[20代の哲学]
読了日:7月12日 著者:千田琢哉
赤い指 (講談社文庫)の感想
なんてこったい…
読了日:7月11日 著者:東野 圭吾
ゼロからわかる経済の基本 (講談社現代新書)
読了日:7月9日 著者:野口 旭
「大学時代」自分のために絶対やっておきたいことの感想
ふむ。
読了日:7月5日 著者:千田 琢哉
読書メーター
頭の滑り出しは良かったんですが、後半にテストが入ってきたので目標の10冊には及ばずでした。
読んだ本も、やる気系も多く、学術本はテストやレポートのために部分読みになってしまいました。
8月こそ10冊読むでぇー(*´з`)
マキタケの今日の一言
行動に移すことが大事!!
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村

結構前のことなので確実ではないのですが、書きます。
マクドナルドが日本にできた時、日本マクドナルド会長??社長??のところには会いたいという人があふれていたそうです。
そこで全部そういう話は断っていた(あまりにも多いため)
しかし、社外に出したはずのない社長室の電話にある一人の高校生から電話がかかってきたそうです。
(基本、電話はフロントにあり、そこですべてのアポを断っていたとか)
その高校生が孫正義。有名な話ですね。
孫正義はどうにかして、社長室の電話番号を手に入れここまでするなら、とアポをとって会えたそうです。
そこで、会ったときに
これからどうするべきか??
を聞いたそうです。
そこで日本マクドナルドのボスは
「これからはITの時代だ。アメリカに行きなさい。」
と、言ったそうです。そして孫正義はアメリカに行った。というストーリーです。
ちなみに、孫正義はアメリカで今の電子辞書のもとになるものを発明し、その権利を大手の会社に売って1億円くらい稼いだそうです。それを学費に充てたとかどうとか。
とまあ、ここですごいってふつう出てくるのは
電話番号の入手
発明して一億を手に入れた。
ってとこですね。
しかし、先生は
「そうじゃない。本当にすごいのはアメリカに行けって言われてアメリカに行ったところだ!!」
って話をしました。
なるほど!!
たしかに、お金の面の問題はあるけど、やれと言われて、それを信じてやる、やりきる行動力は素晴らしいですね。
着目点がすごいなって思いました。
行動力大事ですね。もう8月です。笑えるほど時間が進むのが速いです。
先月の読書まとめです。
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1501ページ
ナイス数:31ナイス

暑すぎない量だが内容はすごく良い!読みやすい!
読了日:7月19日 著者:フレデリック W.テイラー

もっと数値を使うときに読みたいな
読了日:7月17日 著者:野田 宜成

友人に勧められて読んだ、良かった。
読了日:7月13日 著者:千田 琢哉
![教科書に載っていなかった[20代の哲学]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RlVqLT%2B5L._SX100_.jpg)
読了日:7月12日 著者:千田琢哉

なんてこったい…
読了日:7月11日 著者:東野 圭吾

読了日:7月9日 著者:野口 旭

ふむ。
読了日:7月5日 著者:千田 琢哉
読書メーター
頭の滑り出しは良かったんですが、後半にテストが入ってきたので目標の10冊には及ばずでした。
読んだ本も、やる気系も多く、学術本はテストやレポートのために部分読みになってしまいました。
8月こそ10冊読むでぇー(*´з`)
マキタケの今日の一言
行動に移すことが大事!!
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村