まきし七月の読書記録

カテゴリー │マキシ本 小説本 学術本本 新書20代の哲学

七月の読書記録

20日までは好調に本が読めていたが

テスト期間に入ると全くと言っていいほど読めませんでした。

八月は読んでやる!

先月は何を読んだのか?


まきし七月の読書記録

2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1673ページ
ナイス数:66ナイス

[新装版] 赤瀬川原平が読み解く全作品 フェルメールの眼[新装版] 赤瀬川原平が読み解く全作品 フェルメールの眼感想
見れば見るほどピントが合う。
読了日:7月23日 著者:ヨハネス・フェルメール,赤瀬川 原平
新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)感想
いないようでいる、
読了日:7月21日 著者:村上 龍
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 07月号 [雑誌]NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 07月号 [雑誌]感想
誘拐婚、なんでか知らないけど、なくならないでほしいと思った
読了日:7月15日 著者:
センス・オブ・ワンダーを探して ~生命のささやきに耳を澄ます~センス・オブ・ワンダーを探して ~生命のささやきに耳を澄ます~感想
楽しすぎた。いろんな本にも人にも出会う本ですね。
読了日:7月12日 著者:福岡 伸一,阿川 佐和子
できそこないの男たち (光文社新書)できそこないの男たち (光文社新書)感想
エピローグでとても濃くなった。 劣性遺伝子の所以を知った。
読了日:7月10日 著者:福岡 伸一
テロリズムの罠 左巻  新自由主義社会の行方 (角川oneテーマ21)テロリズムの罠 左巻 新自由主義社会の行方 (角川oneテーマ21)感想
知にあふれてる。
読了日:7月8日 著者:佐藤 優
シェールガス革命とは何かシェールガス革命とは何か感想
専門的なところが多く、大変だった。
読了日:7月7日 著者:伊原 賢
誰よりもたくさん挑み、誰よりもたくさん負けろ!誰よりもたくさん挑み、誰よりもたくさん負けろ!
読了日:7月4日 著者:千田琢哉
「デキるふり」からはじめなさい (星海社新書)「デキるふり」からはじめなさい (星海社新書)
読了日:7月2日 著者:千田 琢哉

読書メーター



フェルメールの原画みたくなりました。

今年の三大美術展に行きたいのですが、

プランを立てていると

優先順位が後に回ってしまいます。

いまでしょ!



いつでしょう?

参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

以下もよろしくお願いします。
まきし七月の読書記録



同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。