2013年08月10日10:53
新たな情報とは?
カテゴリー │マキシ│経済│20代の哲学│ぶった斬る│イノベる(イノベーション)
まきしです。
ノームチョムスキーの
「メディアコントロール」
これを読むと、
歴史の裏側を見ているようで
とても暑苦しい本でしたが
メディアの力がどのように変化してきたかが
感じ取れました。
メディアとはなんでしょうか?

ウィキページhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
ノームチョムスキーの
「メディアコントロール」
これを読むと、
歴史の裏側を見ているようで
とても暑苦しい本でしたが
メディアの力がどのように変化してきたかが
感じ取れました。
メディアとはなんでしょうか?

ウィキページhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
携帯やスマホ、タブレット端末にパソコン
いろいろな情報通信媒体が手元にある中
一人で二台や三台持つのも当たり前になっている時代
特に発達したのが
「ソーシャルネットワークサービス」
SNSだと思います。
時間や場所に限らず、コミュニケーションが取れ、
画像や動画、位置情報、プロフィール
など
これだけでも個人が誰なのかとすぐに特定出来る情報が載っています。
ブラジルやアフガニスタンなどで起きていた争いでは
外に情報が流れずに事実が特定できなかった。
周辺の国は、限られた情報から
どんな争いが行われているのか
どの国が仕掛け
どの国がバックにいは存在している
など、思惑を描き
それがニュースとして流れ、広まっていく
メディアコントロールはただそれだけで行われ
人はデモを開いたり、国の対立を促したりする
これは、尖閣問題や911テロなどで行われているように
情報リテラシーが僕たちには必要だと思った。
これは主に教養によって養う必要が最もだと思うが、
学校で勉強するよりも
そういった媒体に触れている時間と集中度は高いと思う。
しかし、勉強よりも軽く薄く
中身が見えてこないのが情報です。
これを理解するためには
流れてきた情報を組み合わせ
真実に近づける作業が必要です。
新たな情報とはここから生まれます。
受信ばかりしていた媒体が
今や発信する力を持ち合わせている
それは、
議論やコメントなどを行えるようになり
それがまた情報となる。
これは情報エントロピーの分散が大きくなったということだ。
しかし、不確実性の中で、その秩序は保たれようとするのではないかと思う。
メディアコントロールは今やその発信者が変わっている。
まとめきれないので
今日はこのへんで
「メディアとは何か?
情報のこれからは?」
と考えさせられました。
Twitterの方もお楽しみに!
↓
@startatcafeさんをフォロー
参考になればクリックをよろしくです

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。

いろいろな情報通信媒体が手元にある中
一人で二台や三台持つのも当たり前になっている時代
特に発達したのが
「ソーシャルネットワークサービス」
SNSだと思います。
時間や場所に限らず、コミュニケーションが取れ、
画像や動画、位置情報、プロフィール
など
これだけでも個人が誰なのかとすぐに特定出来る情報が載っています。
ブラジルやアフガニスタンなどで起きていた争いでは
外に情報が流れずに事実が特定できなかった。
周辺の国は、限られた情報から
どんな争いが行われているのか
どの国が仕掛け
どの国がバックにいは存在している
など、思惑を描き
それがニュースとして流れ、広まっていく
メディアコントロールはただそれだけで行われ
人はデモを開いたり、国の対立を促したりする
これは、尖閣問題や911テロなどで行われているように
情報リテラシーが僕たちには必要だと思った。
これは主に教養によって養う必要が最もだと思うが、
学校で勉強するよりも
そういった媒体に触れている時間と集中度は高いと思う。
しかし、勉強よりも軽く薄く
中身が見えてこないのが情報です。
これを理解するためには
流れてきた情報を組み合わせ
真実に近づける作業が必要です。
新たな情報とはここから生まれます。
受信ばかりしていた媒体が
今や発信する力を持ち合わせている
それは、
議論やコメントなどを行えるようになり
それがまた情報となる。
これは情報エントロピーの分散が大きくなったということだ。
しかし、不確実性の中で、その秩序は保たれようとするのではないかと思う。
メディアコントロールは今やその発信者が変わっている。
まとめきれないので
今日はこのへんで
「メディアとは何か?
情報のこれからは?」
と考えさせられました。
Twitterの方もお楽しみに!
↓
@startatcafeさんをフォロー
参考になればクリックをよろしくです

にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。
