2013年08月13日00:05

しょっぱなから宿が安くて居心地のいいことからばっちり沈没してしまいました、、、

マラッカという町は中々良い町で、小さい町ですが、色々周ると事は多く、B級グルメがかなり多いのです。
語学学校で一緒だった人と、中国人とよく一緒に遊んでいました。

現地で友達ができて
よくお邪魔させていただいてました。

あ、そうそう、
マレーシアは
インド、マレーシア、中国系の人々で形成されているので一つの国にいながら
三つの種類の飯が食べられます。
そして、僕が食べているカレーはごはん鬼盛りで120円です。
そう、タイと比べるとやや、高いですね。
けど、それでも安くて美味しいですね( `ー´)ノ

毎度お邪魔していた華僑系の家の人とは飲んだり、またおしゃべりしたり、一緒にご飯を食べたりしてましたよ。
いつも面白い話と、あと、勉強になる話、人生の話などをしてくれました。

マレー系とも仲良くなり、正月には一緒にお祝いをしました。

家がめちゃくちゃでかくて、100人以上いたんじゃないかと思います。
「うわっ、外人来たwwwwww」
みたいな感じでめっちゃ盛り上がりましたw

とりあえず、左の人がめちゃめちゃ可愛かったのを覚えています。
マレーシアの人もすごく考えがしっかりしていて、
たしか、
ニートについてのドキュメンタリーを見たのでその質問や、日本の成長した理由とかめっちゃ難しい質問されました。
あとは、ムスリムという宗教についてどう思うかなども質問されて、正月の美味しいご飯食べながら一緒に色々話をした覚えがあります。
その後は、マラッカの暑さにダレてしまってキャメロンハイランドという山の上の避暑地でゆっくりします。
その後はまた他の地に移動し

ニコルというフランス人と仲良くなり、宿でダラダラ映画観たり、夜は飲んだり、
という生活を5日くらいしました。
その後はタイへ、また、ちょろちょろした後
マレーシアへ帰ってきます。
その時はまた、旧正月だったのでマレーシア人の家に泊まり
そして、親戚周りも一緒に行きました。
その後はオーストラリアへ、オーストラリアから帰ってきたときは

華僑の友達と一緒に飲みましたよ

みんないいカメラ持ってるなー。そしていい加工技術持ってるなー
その後、また以前お泊りしたマレーシア人の家に泊まりましたよ。
その時はコージがまた来てくれて、一緒にマレーシアの民家にホームステイ。
ホントにウルルンみたいなすごく田舎でしたが、そこでしか経験できない経験ができたと思います。

今回はカズヤも学生最後なので遊びに来てくれました。
奥は、半年前に友達になったマレーシア人
偶然ある島に遊び行くと、実家がその島らしくて、一緒にドライブ行ったりして遊びました。

カレーが美味しそうですね。
これは確か60円くらいだったと思います。

たぶん僕らは本当に運が良い。
華僑のお寺に御呼ばれして、チャイニーズニューイヤーだということで、お寺に遊びに行きました。
ご飯もおごってもらった上に、お土産もめちゃくちゃもらって、さらにお年玉までもらいましたw
マレーシアはどこへ行っても英語が通じるし、国民性は本当に良い。
タイとかより基本的に経済状況も良いので治安も良い。
さらに、ムスリム教なので基本的に安全です。
もしよろしければ、ご飯も華僑、印僑、マレーと選べますので、
よろしければー
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村

呟くよー(ツイッター)
↓
@startatcafeさんをフォロー
Malaysia trip
マレーシアには長期の旅行の時になんだかんだで、三回も行きました。
去年8月、10月、今年2月です。
マレーシアでは本当にお世話になりましたよ。
ということで、書いていきまーす
去年8月、10月、今年2月です。
マレーシアでは本当にお世話になりましたよ。
ということで、書いていきまーす
しょっぱなから宿が安くて居心地のいいことからばっちり沈没してしまいました、、、
マラッカという町は中々良い町で、小さい町ですが、色々周ると事は多く、B級グルメがかなり多いのです。
語学学校で一緒だった人と、中国人とよく一緒に遊んでいました。
現地で友達ができて
よくお邪魔させていただいてました。
あ、そうそう、
マレーシアは
インド、マレーシア、中国系の人々で形成されているので一つの国にいながら
三つの種類の飯が食べられます。
そして、僕が食べているカレーはごはん鬼盛りで120円です。
そう、タイと比べるとやや、高いですね。
けど、それでも安くて美味しいですね( `ー´)ノ
毎度お邪魔していた華僑系の家の人とは飲んだり、またおしゃべりしたり、一緒にご飯を食べたりしてましたよ。
いつも面白い話と、あと、勉強になる話、人生の話などをしてくれました。
マレー系とも仲良くなり、正月には一緒にお祝いをしました。
家がめちゃくちゃでかくて、100人以上いたんじゃないかと思います。
「うわっ、外人来たwwwwww」
みたいな感じでめっちゃ盛り上がりましたw
とりあえず、左の人がめちゃめちゃ可愛かったのを覚えています。
マレーシアの人もすごく考えがしっかりしていて、
たしか、
ニートについてのドキュメンタリーを見たのでその質問や、日本の成長した理由とかめっちゃ難しい質問されました。
あとは、ムスリムという宗教についてどう思うかなども質問されて、正月の美味しいご飯食べながら一緒に色々話をした覚えがあります。
その後は、マラッカの暑さにダレてしまってキャメロンハイランドという山の上の避暑地でゆっくりします。
その後はまた他の地に移動し
ニコルというフランス人と仲良くなり、宿でダラダラ映画観たり、夜は飲んだり、
という生活を5日くらいしました。
その後はタイへ、また、ちょろちょろした後
マレーシアへ帰ってきます。
その時はまた、旧正月だったのでマレーシア人の家に泊まり
そして、親戚周りも一緒に行きました。
その後はオーストラリアへ、オーストラリアから帰ってきたときは
華僑の友達と一緒に飲みましたよ
みんないいカメラ持ってるなー。そしていい加工技術持ってるなー
その後、また以前お泊りしたマレーシア人の家に泊まりましたよ。
その時はコージがまた来てくれて、一緒にマレーシアの民家にホームステイ。
ホントにウルルンみたいなすごく田舎でしたが、そこでしか経験できない経験ができたと思います。
今回はカズヤも学生最後なので遊びに来てくれました。
奥は、半年前に友達になったマレーシア人
偶然ある島に遊び行くと、実家がその島らしくて、一緒にドライブ行ったりして遊びました。
カレーが美味しそうですね。
これは確か60円くらいだったと思います。
たぶん僕らは本当に運が良い。
華僑のお寺に御呼ばれして、チャイニーズニューイヤーだということで、お寺に遊びに行きました。
ご飯もおごってもらった上に、お土産もめちゃくちゃもらって、さらにお年玉までもらいましたw
マレーシアはどこへ行っても英語が通じるし、国民性は本当に良い。
タイとかより基本的に経済状況も良いので治安も良い。
さらに、ムスリム教なので基本的に安全です。
もしよろしければ、ご飯も華僑、印僑、マレーと選べますので、
よろしければー
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村

呟くよー(ツイッター)
↓
@startatcafeさんをフォロー