アメリカ人とカフェにて

カテゴリー │タケハラ旅行

嵩原です。


前会った外人が面白かったです。ちょっと真面目な話から、バカな話までしました。



ちょっと書こうと思います。


アメリカ人とカフェにて


まあ、写真のカフェはどこであれ、あまり珈琲美味しくないなーみたいな話してるときのう書いたのですが、隣にアメリカ人が来ました。



んで話し始めると、



教育システムに関して話しました。



アメリカだと大学からは本当に大変だ。高校までは誰でもやっていける。って話でした。


なので高校後が重要なんだ。。。。ってことです


けど、日本では、中学、高校、まれに小学校が厳しく、ベースとなる教育に力を入れます。



例えば、高校受験に関してもかなり厳しい、中学の真ん中くらいからみんなが一生懸命勉強します。


そして大学からは大抵がなあなあな感じが強いですね。


大学には眠りに行くんだ、なんて学生もいるよ。と話すと、アメリカだとそれはかなり厳しいと言ってました。



だから国外からアメリカの大学に留学に来るんだ。高校を目指してくるのは大抵が語学だろう???と言ってました。なるほど。。。



それに、日本だと、基本的にみんなが同じ考え、が良い的な感じが強いです。集団行動が一番です。


しかし、アメリカではいろんな方面からいろんな見方がある、だから意見が違うは、良い。とされてるんだ。


大学ではいろんな国からいろんな人種が来るから意見に多様性がある。議論が起こりやすい、という話もしました。


これに関して本当にその通りだな。と思いました。


こういったのを学ぶのは日本では大学とされていますが、、、



なので、だから日本はチームワーク的なのが、海外に比べて強いのかな???と思うと、アメリカは大学で基本的にグループワークが多いので、グループワークも全然できる。


という話が、なるほど。。。海外ではそこで人と議論する力がつくのかな???とも思いました。



まあ、そんな話から、シアトルだけサッカーが人気らしいので、サッカーの話をしたりしましたよ。



アーセナルについて色々語っていました。二人ともフォワードやってるみたいです。



二人は毎月二人で300ドルずつくらい貯めて一年に一回は海外へ行ったり、らしいです。いいですね(*´з`)



また会いたいわー


コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)

アメリカ人とカフェにて



少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

アメリカ人とカフェにて
呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます








同じカテゴリー(タケハラ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。