証券はアルゴリズムで完璧に??

カテゴリー │タケハラ本 学術本経済

嵩原です。やや、昨日の続きになりますが、書きます。

証券はアルゴリズムで完璧に??
クーリエの記事に、証券アナリストの仕事はアルゴリズムが奪うというのがありました。

証券はアルゴリズムで完璧に??

ビッグデータを活用して、、、
という内容のモノでしたが、



もちろん、アナリストは自分のスキルは他の仕事に使い、


今まで動きなどを追うのはコンピュータがビッグデータなどをもとに、、、



といった感じでしょう。


しかし、動きは人の感情などが入っています。



この感情をもとにコンピュータによって予測され、それを全部の証券がすると、コンピュータの予測を未来予測するという何とも言えない状況が出来上がります。


これにはしっくりきません。さすがに未来予測はこういったものだけでは成り立たず、



最終的判断などはスキルを持った人間。感情を持った人間。データに感情を組み込める人間



なんだろうな。。。と



マキシとも話しましたが、


やはり、理系の基礎の上に成り立つ世界になっていくんだろうなと思います。



すべてが理系ではなく、色々なものに使われていくのだろうなと考えています。



なので、そういった基礎を持つべきだろうと考えました。



ちょっと自分も良くわかってないので、うまく書けてませんw


早い話、アルゴリズムが奪うけど、それで完璧にはならないということです。(って考え)


コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)




少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

証券はアルゴリズムで完璧に??
呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます







同じカテゴリー(タケハラ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。