マレーシアに持っていく本1

カテゴリー │タケハラ本 小説本 学術本本 新書マレーシア

マレーシアに行く際に持っていく本です。


結構な量ですが、絶対に必要なので持っていきます。



ちなみにかなり厳選した感じなんですが、やはり量が多いのでもう少し減らそうか迷っています。



キンドルなどの方法も考えましたが、とりあえずのところ、紙媒体が好きなので、足りなくなったらキンドルの方向で行こうと考えています。



他にもマレーシアにこれ持って行ったほうが良いというものがあったら教えてください。


マレーシアに持っていく本1



絶対的に持っていくものとして、Z会の英語教材です


効率の良いDUOじゃなくてこの本を基礎~ちょっと難しいところ


までの範囲を3冊持っていきます。


なぜDUOじゃなくこれにしたかというと、理由があります。



例文として使われている文が普段の日常会話としても使える要素が多いからです。



マレーシアに持っていく本1


次にこちらです。


この本は新卒から実際に海外で働け!!さらに、海外で働いている人がどういった風に生活しているか。また、現地で自分を伸ばすために現地の学校に行っている部分が非常に大きいと感じました。


自分と目指すものが違えど、多少なりとも学べる、またまねできることが多くあると考えてリストに入れました。


マレーシアに持っていく本1


経済、経営コースだったのに一冊も読んでませんでした。



ドラッカーです。一番有名な本を一冊選びました。


マレーシアに持っていく本1



これは、福岡先生の本です。


理系が重要になっていく中で、三か月間のインターン期間に何冊か読んでみたいと考え選びました。


さらに、これはマキシのおすすめでもあったので、とりあえず、入門としてこの二冊を選びました。


マレーシアに持っていく本1



この本もマキシの勧めから選びました。



最後の章ではアジアを中心にみているとのことだったので、非常に重要になっていくアジア、そこで働く僕に必要な一冊だと考えました。



マレーシアに持っていく本1



ここ最近はまっている入門編です。


これまた経済学入門系になるんですが、やはり、入門書を読むことは重要でしょう。



取り合えず、これで半分くらいですね。(笑)


コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)




少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

マレーシアに持っていく本1
呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます








同じカテゴリー(タケハラ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。