蝶わ

カテゴリー │マキシ日常言葉遊び

沖縄も肌寒くなりました。

しかし、近年はこの時期に台風が来ることが多くなりましたね。

夏に台風がくるという事が、少しづつ地球の変わり目とともに
変化しているのかななどと思ったりします。

まきしです。

沖縄に冬はあるかわからないけど、秋はあるのかなと(笑)

自転車も読書も音楽も

どこか落ち着いていくように感じます。

「蝶わ」

肌にそよ風をのせて季節を運ぶ
それにあわせて、人の足の音も颯爽とタップしていく
なにかを待ち望んでいるかのように
なにかを楽しみにしているかのように
木々の自然も、葉の色を変え

今年も活気だった、青々とした季節は終わり
休息の間を温かいお茶でも飲みながら
と言っているかのように
季節という「楽」地球の公転と共に
踊っているように楽しんでいる

四季を一つ一つずつ折っていくような
丁寧さ、柔らかさ
それを折っているのは、なんだろうか
ひとつひとつの指が思い浮かび
人間の営みの短さを表しているようにも思えた

それこそが
「調和」
なのかもしれない。

秋の変わり目に織られたひとつの動作は
もしかすると
風のせい
ただ、それだけなのかもしれない

どこかで蝶が羽ばたくと
どこかで雨が降る

そんな逸話を最近知ったんだ

蝶わ

読んだら押して!
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村







同じカテゴリー(マキシ)の記事
学生ブログは終わり
学生ブログは終わり(2014-03-28 20:03)

makishi二月の読書記録
makishi二月の読書記録(2014-03-03 02:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。