2013年11月11日12:02
マレーシアは親日国??
嵩原です。
そっこー本題ですが、マレーシアはかなり親日だと思います。
今回、Yさんという、マレーシアではたいている方と話すことができたわけです。
Yさんは僕のインターンのサポーターです。

大きなモールの中にはこういった日本コーナーみたいなのがあるくらいです。
中にはDAISOがありましたが、かなり混んでました。日本のDAISO(あくまで沖縄の)よりはかなり混んでました。
まあ、そこは置いといて、
Yさんとご飯を食べながら話しましたが、個々だと本当に日本というのがすでにブランド化されているわけです。
日本の○○はうまい、品質が良い。みたいな感じです。
そういえば、今日写真の東京ストリートの中の日本のものが売ってる店に入ると、日本のラーメン、カップ麺が売られていました。
それが、1RM、破格だったんですが、賞味期限当日でしたw
びっくりでしたねー。

あと、散歩しながら、アイフォンケース見つけましたが、かなりクオリティー高かったです。
15RMでしたが、一気に買って、値下げして日本で売れば結構売れるんじゃないかな??と思うくらいでした。
話し逸れましたが、
実際、新日というほどではないのかな??タイとか、台湾とかのほうが親日感は出てる気がします。
けど、
少なくともマレーシア人が日本のこと好きで、日本というのがブランド化されているのはマレーシアに来てから感じている日々です。
もっとローカルになじんで、もっといろいろなことが知れたらなと感じます。
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)
少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村

呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます
↓
@thakpさんをフォロー
そっこー本題ですが、マレーシアはかなり親日だと思います。
今回、Yさんという、マレーシアではたいている方と話すことができたわけです。
Yさんは僕のインターンのサポーターです。

大きなモールの中にはこういった日本コーナーみたいなのがあるくらいです。
中にはDAISOがありましたが、かなり混んでました。日本のDAISO(あくまで沖縄の)よりはかなり混んでました。
まあ、そこは置いといて、
Yさんとご飯を食べながら話しましたが、個々だと本当に日本というのがすでにブランド化されているわけです。
日本の○○はうまい、品質が良い。みたいな感じです。
そういえば、今日写真の東京ストリートの中の日本のものが売ってる店に入ると、日本のラーメン、カップ麺が売られていました。
それが、1RM、破格だったんですが、賞味期限当日でしたw
びっくりでしたねー。

あと、散歩しながら、アイフォンケース見つけましたが、かなりクオリティー高かったです。
15RMでしたが、一気に買って、値下げして日本で売れば結構売れるんじゃないかな??と思うくらいでした。
話し逸れましたが、
実際、新日というほどではないのかな??タイとか、台湾とかのほうが親日感は出てる気がします。
けど、
少なくともマレーシア人が日本のこと好きで、日本というのがブランド化されているのはマレーシアに来てから感じている日々です。
もっとローカルになじんで、もっといろいろなことが知れたらなと感じます。
コメントとかどんな些細なことでもお待ちしてまーす(*´з`)
少しでも参考になったら、クリック、もしくはシェアお願いします。
↓

にほんブログ村

呟くよー(ツイッター)新しいアカウントですのでちゃんとゴミみたいなこと呟いてます
↓
@thakpさんをフォロー