2013年11月28日16:27
インカ帝国展に行ってきた
まきしです。
いま美術館で行われている
「インカ帝国展」
に行ってきました。
インカ帝国展ページ

マヤ文明などで注目されたり
高度な文明があったことで話題のインカ帝国
入場する際、初めに言われた言葉が
「再入場はできません」
とキツく言われました。
一体、中には何があるのでしょうか?
いま美術館で行われている
「インカ帝国展」
に行ってきました。
インカ帝国展ページ
マヤ文明などで注目されたり
高度な文明があったことで話題のインカ帝国
入場する際、初めに言われた言葉が
「再入場はできません」
とキツく言われました。
一体、中には何があるのでしょうか?
15世紀のインカ帝国の遺跡からでた
壺や衣類などが多く並べらていて
どれも、画が対称になるように描かれているのが印象的でした。
そして、どれも昔のパソコンゲームのように
インベーダーみたいなカクカクした模様で描かれていたので
現代的なのか、原始的なのか
非常に違和感を覚えました。
ナスカの地上絵みたいに正確で
どんな方法で書いたのだろう?と思うような模様が多々有り
十進法を使った連絡方法など
全然見ていてわからないものばかりでした。
スペインの侵略によって、金物がほとんどなくなったという話しはあったのですが、
衣食などが奪われたりしたという説明がないのがとても不思議でした。
思ったより少ない展示でしたが、
結構楽しんでました。

にほんブログ村

@MakishiTaitoさんをフォロー
壺や衣類などが多く並べらていて
どれも、画が対称になるように描かれているのが印象的でした。
そして、どれも昔のパソコンゲームのように
インベーダーみたいなカクカクした模様で描かれていたので
現代的なのか、原始的なのか
非常に違和感を覚えました。
ナスカの地上絵みたいに正確で
どんな方法で書いたのだろう?と思うような模様が多々有り
十進法を使った連絡方法など
全然見ていてわからないものばかりでした。
スペインの侵略によって、金物がほとんどなくなったという話しはあったのですが、
衣食などが奪われたりしたという説明がないのがとても不思議でした。
思ったより少ない展示でしたが、
結構楽しんでました。

にほんブログ村

@MakishiTaitoさんをフォロー