マキタケ学のFuture prediction(20代の哲学)
通堂で一番うまいのは醤油!
マキタケ
2013年06月25日 02:29
マキシです。
題名からもわかるとおり、
「通堂」
に行ってきました。
月曜日は、武蔵家グループは定休なので、
sakura、武蔵家、波蔵
へ行けず
どこに行こうか迷ったいて、
豚骨
の気分ではなく
醤油
の気分だったので
考えたら、
通堂の醤油ラーメンが思いついて
サッと
行ってきました!
知ってました?
券売機の真ん中くらいのところに
餃子とかと並んで隠れているボタン
「
醤油ラーメン
」
のボタンがあるのです(笑)
これが
沖縄には美味い醤油ラーメンが思いつかず、
ほとんどが
豚骨醤油
か
魚介醤油
で
美味しくても、食べたくない時があります。
そんな時に、食べるとめちゃくちゃ美味しいんです!
約二年ぶりくらいの通堂だったので、
心配しましたが
前よりも
美味しくなっている!
濃ゆい味で、くどかったスープが、
まろやかに澄んだスープ
になっていました。
太いネギに、ほうれん草、海苔、メンマ、味付きチャーシュー
どれも、醤油味と
相性抜群!
でも、麺が女味の中細麺で、男味の極細麺にするのを忘れていました。
もちもち感は少し合わないと思うんですよね。
はるやのラーメンだと、マッチしているのですが、
通堂のは中華系のスープなので、サラサラした麺が合うと思います。
と書いていますが、
すぐに、たいらげました。
ご馳走様です!
場所やメニューの詳細はこちら
小禄本店
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=34
寄宮店
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=338
知花店
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=338
琉大北口店
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=482
クリックしてくれたらランキング上がります
にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。
人気記事ランキングブログパーツ
関連記事
学生ブログは終わり
バックコーラスの歌姫たち、桜坂劇場にて
美味いラーメンが食べれなくなったのはいつからだろう?
makishi二月の読書記録
Gnosyがアップデートして変わってしまった〜どうよ?
シェアした記事を読んでいるのは一体何人だろう?ありふれた情報の洪水に乗ってくる。
世界の貧困が2035年にはなくなる?世界の不平等と貧困は?
1971年の一年に起きた市場化とネット化の原点を見つけた。
出版が身近になるのでは
「本」は物体のことではない。
焙煎室にお邪魔
本のない図書館
コーヒーのサードウェーブ
現代版シャーロックホームズ
機械との競争
2030年超高齢社会
リバース・イノベーション
生態学について考えてみた。
まきし一月読書記録
沖縄の成長率
mirai
Share to Facebook
To tweet