ラーメンブームと餃子
まきしです。
昨日は、未来世紀ジパングにて面白い番組がやっていました。
日本の
ラーメンが
世界でブームだということで
いろんなことが取り上げられていたので
まとめながらご紹介。
世界での日本式のラーメンの店舗が今急増しているそうです。
特に、ニューヨークでは300店舗以上も出来、沸騰中!
それを支えているのが
製麺所
SUN製麺所では、今まで空輸での配達だったが、
生麺が欲しいという要望が多く、ニューヨークに工場を作る事で
今では、シェア7割を占める製麺所にまでなった。
そして、作られている麺の種類は
なんと
130種類以上
スープが美味しくても
麺が美味しくなければ
ラーメンとして成り立たない
という、こだわりがこんなにも多くの麺を生み出しているのですね。
そして、製麺機械は一台だけで
こんなにも多様な麺を作っているのです。
部品を所々変えることで、細麺や縮れ、太麺などに簡単に変えることが出来
この機械は、メイドインJAPAN!
日本の技術です。
そして製麺所が行うもう一つの日本の技術
それは、
ラーメンコンサル
日本から料理人を呼び
ラーメンの味や新しいメニューなどの相談を受け
それに応えることで、店の味を向上させ、
コミュニケーションを取りながら
そのメニューに合う麺をその都度変えながら作ったりと
ラーメン店が進出しやすいもう一つの理由がこれです。
これも含め、日本式を中身から伝えることが出来
ラーメンブームの一つの鍵となっているのだと思います。
ニュージーランドに行った時に、
ラーメン屋を見かけましたが、入りませんでした。
海外に行くとラーメンが食べづらくなるのは、
日本と比べてしまうからというのもありますね。
旅行資金に余裕があれば行っていたかもしれません(笑)
ところで、
好きなラーメンの味やお店などはありますか?
是非、教えてほしいです!
僕はいま、鶏がら醤油が好きです。
あのシンプルかつ手の込んだ感じが好きなのです。
沖縄のお店だと、
「龍珍」が一番美味しいと思いました。
店舗詳細
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=348
つけ麺SAKURAの冬限定の醤油らあめんもまた美味し。
店舗詳細
http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=167
SAKURAの醤油らあめん
次は、餃子の話を書きます。
参考になればクリックをよろしくです
にほんブログ村
以下もよろしくお願いします。
関連記事